楽しみ、楽しませ、ほんのちょっと楽になる

Vol.24本道佳子マネージャー日記

Vol.24本道佳子マネージャー日記 本道さんの子供時代

2015.06.25

突然ですが、本道さんの小さな頃の話をひとつ。
 
とにかくポジティブで明るい、そして今や、世界を渡り歩いて料理をつくり続ける、本道さんの子供時代って、ちょっと気になりませんか?
 
 
本道さんのおうちは、お母さんが家庭菜園で育てた野菜を使って、ご飯をつくってくれるようなお宅だったそうです。
 
『あー、だから本道さんもお野菜の味がわかるのね』
そう思いますよね。
 
でも実は、そんなお母さんの手作り料理に反して「インスタントラーメンを食べたい!」と言うことも、何度もあったのだとか。
なんでも口にして、「これはおいしい、おいしくない」を自分の舌で試したがる子供だったそうです。
 
「どこのパン屋さんで、何時に、どんなパンが焼きあがる」というタイムスケジュールまで把握している小学生って、あまり聞きませんよね?
 
そして高校生の頃、お母さんが病気で突然亡くなったことから、本道さんは初めて本格的に包丁を握ることになります。
それまでほとんど料理をしたことがなかった本道さんに、お寿司屋さんをしていた親戚のおじさんが、包丁の持ち方から教えてくれると、みるみるうちに上達。
 
本道さん曰く、「味の再現をするのが得意」だったことから、お母さんがつくってくれた味や、どこかで食べたお気に入りの味を、再現できたそうです。
 
高校に持っていくお弁当を自分でつくったところ、同級生の分や、いつからか先生の分まで頼まれるようになって、たくさんつくっていったり、「教室でお弁当を食べるより、外で食べたほうが美味しい!」と言って、皆で裏庭で食べることを先生に提案して実現したり。
 
よく考えると、今やっていることと近いですよね。「ご飯をつくって、皆で楽しくご飯が食べられる空間を提供する」こと。
この頃から、「皆で楽しくご飯を食べる」ことを大切にする、本道さんの礎が築かれていたのでしょう。
 
ひょっとしたら、国境なき料理団の原点は、ここにあるのかもしれません。
 
 
とにかく食べることが大好きだった本道さんが、幼い頃から抱いていた夢は「世界中の美味しいものを食べること」。
小さな体で温めていたその夢をかなえるために、高校を卒業し、社会人を数年経験した後に、アメリカ・ニューヨークへと旅立ったのです。
 
なぜニューヨークだったというと、当時のニューヨークなら、世界中からありとあらゆる食べ物が集まって、世界中の美味しいものが食べられるはずだと思ったから。
 
そのニューヨークで実際に様々な料理を食べるうちに、「こんなにお金を払って料理を食べるより、全部自分でつくれたほうがいいんじゃない?」 そう思ったのだそうです。
 
こうして、「世界中の美味しいものを食べたかった」本道さんの夢は、「世界中の美味しいものを、つくれる人になる」ことへと変化しました。
食べることが大好きだった1人の少女から、「料理人・本道佳子」が誕生することとなったのです。
 
PH_Amano_v24_1-20150624.jpg野菜でつくったシューマイ

 
PH_Amano_v24_2-20150624.jpeg大胆に盛られたお野菜たち
 

Writer Profile

天野麻里江
天野麻里江Marie Amano

本道佳子さんマネージャー
大学卒業後、システムエンジニアとしてIT企業に入社。法務部で契約書作成にも携わる。2011年3月、本道さんと出会って価値観が大きく変わる。2013年夏に退社。本道さんマネージャーと国境なき料理団事務局を担当し、皆様に本道さんの魅力を届けるべく活動中。
小さい頃から食べることが大好きで「おいしい食べ物は人を笑顔にする」と信じている。

本道佳子(ほんどう・よしこ)
NPO法人・国境なき料理団 代表理事。高校卒業後、単身で渡ったアメリカで世界中の料理に触れる。帰国後は野菜料理のシェフとなり、『食で世界が平和になったら』の想いを胸に、病院とのコラボ「最後の晩餐」など様々な活動を続ける。その人柄と大胆でカラフルな野菜料理は評判となり、2014年「湯島食堂」閉店後も、世界の各地で愛あるご飯をお届け中。

Back Number

その他のバックナンバー

ページトップ